お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 研修会
  4. R7.10.23(木)開催 令和7年度第3回 宮若市地域ケア会議 アドバイザーとして参加

R7.10.23(木)開催 令和7年度第3回 宮若市地域ケア会議 アドバイザーとして参加

2025年10月24日

 令和7年10月23日木曜日、午前10時~午前11時30分まで、宮若市地域ケア会議

に精神保健福祉士の立場でのアドバイザーとして、当院 認知症医療センター室長の江頭

が参加させて頂きました。

 地域ケア会議では、江頭の他に、介護支援専門員、主任介護支援専門員、薬剤師、在宅

介護支援センターなどの他職種の専門職で、対象者の自立に向けての解決方法等に議

論しました。

 参加者は事例提供者を含めて17名でした。そのうち、フチガミ医療福祉専門学校の学

生の方が1名おられました。

 今回は、『ピンピンコロリをかかげ自宅やデイサービスで頑張る利用者さん』、『畑で野

菜を作り続けたい利用者』というテーマで、残り1名の方は事例の振り返り、合計3名の方

の検討が行われ、精神保健福祉士の立場から、生活面や医療面等のアドバイスをさせて

頂きました。

 今回の地域ケア会議で共通したキーワードとして、精神保健福祉士として『やる気とあ

きらめ、そして、疾患の見極め』であると感じました。本人の思いをどこまで汲み取り、本

人、家族と解決の糸口を探していくか、利用者の疾病、障害を査定、理解し、適切な対応を

していくことにより、支援者自身の質、関わりを担保していくかが求められるものであった

と思います。

 最後になりますが、参加者の皆様を始め、このような機会を頂きました、宮若市地域包

括支援センターの皆様、関係者の皆様方に大変感謝いたします。

 (地域ケア会議の様子については、別添付のPDFファイルをご覧くださいませ。) 

「何か変だな?」と思ったら、
出来るだけ早く専門の医師に
診てもらうことが大切です
まずはお気軽に
当院認知症医療センターに
ご相談ください
相談専用ダイヤル0948-22-2565
受付時間:月〜金 9:00-17:00※祝日・年末年始は除く
相談
無料